インプット・アウトプット・バランス

人間って、何事もバランスが大事ですよね。
青年実業家の受験ビジネスで、受験生はインプット・アウトプットの
バランスが大事と力説してました。この意見には賛成です。
でも気付かないうちにアンバランスになるんですよね。良いことないのに!
バランスさせることを心がけていきたいです。

これって名言?

わっきーという青年実業家の動画を見ていたら、
受験生の勉強法で必須ということで、
このインプット・アウトプット・バランスが大事と言ってるんだね。

これは、勉強して詰め込んだものがあれば、
その後の休憩時間なんかで話せ(アウトプット)というです。
そうしないと頭に入らないと。

賛成!
細かなノウハウはともかくとして、詰め込んだら出さないと。
バランスが大事ですね。特に受験生には。

そういえば、昔テレビで、娘3人を皆東大に入れた中卒のお母さんが、
「勉強を教えることはできません。おやつとかお茶の時間に、
娘たちに休ませるだけです。娘たちは勉強したことを頻りと話してました。
ただ横で聞いてるだけです。」と仰る。

同時に出演した教育ママゴンたちは顔が引きつってました。
塾とか色々行かせて、詰め込んでいるのに、成績が今一つと悩んでいるとか。
これって、インプット・アウトプット・バランスが崩れてますね。

これいい例では⁈昔からバランスの取れている受験生は成功し、
取れない受験生は失敗する。親はバランスを上手く作ってやらないと。
高い金払って進学塾に行かせればいいというわけじゃないでしょう。

ネットでも高額塾とか花盛りでも…

大人になっても勉強の機会は多いです。
例えば、一家の主人が副業で収入を得たい場合、
高額塾に入ることが多いでしょう。多分。

ネットビジネスで言われてることは残酷です。
購入者のうち、7割は読みもしないとか。
よしやるぞ!って買ったんじゃないの?
どうして読みもしないんだよう。です。

思うに、これはインプット・アウトプット・バランスを作れないため?
あるいは、学校で成績が悪かった時、詰め込めなかったためと勘違いしていて、
教材買って今度こそと思ったけど、やっぱり詰め込めなかった?

インプット過多の結果は見えてる。ノイローゼか居眠りかダネ。どうしてこんなアンバランスは良くないって分からないんだろう?

このあたりは大人になっても過去を引きづって、進歩がみられないんですね。

そもそもアウトプットって?

わっきーによれば、話すだけで良いとのこと。
書くのは時間の制約のある受験生には非効率とか。

そもそも受験勉強のインプットはDRAMに記憶したようなもの?
電源切ったり他のことをしたら消えてなくなる。

脳科学的には、海馬の仕事はすぐ消去されるので、
大脳に保存しないといけないとか。

これが、話したり書いたりすることで大脳に保存されるわけですね。
余裕があれば、散歩とかジョギング時に思い出すようにするとか。
これだけのことなんだけど、一部受験生とか大人には難しいですかね。

かの偉大な哲学者カントは、決まった時間に散歩をしていたとか。
これは健康のためというよりは、思考とか脳みそのためなんですよ。

なので、インプットとアウトプットをバランスさせるように、
心がけることが大事なんです。
それでも、独りだから無理という人いるかもしれません。
その場合、
インプット多めの人にはブログをしなさい!
インプット少なめの人はTwitterが良いですよ!
と言いたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク